こんにちは。
WebCli管理人のソルカです。
WebCliではレンタルサーバー「Xサーバー」をつかっているのですが、久しぶりにXサーバーの管理パネルにアクセスすると「KUSANAGIの技術を導入した」との案内が…
KUSANAGIとは、WordPressなどのWebサイト向けにてチューニングされた仮想マシンイメージです。
kusanagi.tokyo
で、KUSANAGI対応していない昔のサーバーでも無償で新サーバーに乗り換えができるということでしたので早速乗り換えてみました。
※以下のサイトを参考にさせていただきました。
www.gamitaka.com
結果、爆速で早くなりました!
これまでも「WP Fastest Cache」プラグインをいれており、そのキャッシュが効いていた時はそれなりであったのですが、KUSANAGIを入れた後は常に一瞬!という感じですね。
KUSANAGIでも内部でキャッシュの仕組みを使用されているようですが、ユーザーがその点を意識する必要はないようです。これまでは記事の更新後、キャッシュ削除などの操作をしないと反映しない時がありましたが、このような手間もなくなりました。
注意点としては、
キャッシュ系のプラグインを有効にしているとKUSANAGIのキャッシュが動作しないのでこれらのプラグインは削除するか無効化する必要があります。
また、WordPressのテーマにCocoonを使っている場合はあわせてCocoonの高速化設定もOFFにしないと動作しないようです。(私はここでハマった…)
あと、GTmetrix で測度効果を測定すると、なぜかA判定→B判定に下がってしまいましたが、キャッシュのプラグインやCocoon側のファイル圧縮設定をOFFにしたのでそこがマイナス評価されているせいかなと思います。
体感では明らかに早くなっているので気にしないことにします!(笑)
それにしても、やけに早いものをみると感動するのは私が元エンジニアだからでしょうか。。アプリで言えば、「Everything」を使った時以来の衝撃でした。
webcli.jp
最近では「Conoha WING」のレンタルサーバー評判が良いみたいですね。XサーバーのKUSANAGI導入もその対策なのかな?と思いましたが、きっと同じぐらい高速化できるのはないかと思います。(Conoha WINGは未検証ですが…)
Xサーバーをお使いの方は無償で乗り換えできますので、ぜひ乗り換えられてみてはいかがでしょうか。